参考文献

薬物依存症

著者 松本俊彦
発売日 2018/9/10

薬物依存症分野で有名な松本俊彦先生の本。ダメゼッタイ教育により薬物依存症への偏見・誤解(特に違法薬物)がまだまだ残る中、薬物依存症に陥るその背景から回復に必要なものを説いている。覚醒剤の薬理学的な効能から、そもそもなぜ違法薬物を彼らが使うのか?そして彼らが薬物をやめるために必要なのは厳罰ではなく社会のあり方の変化ではないか?などなど情報満載。

→「薬物依存症」を購入する

魂の家族を求めて―私のセルフヘルプ・グループ論

著者 斎藤 学
発売日 1998/10/1

自助グループの成り立ちから精神科医による洞察までの本。依存症の自助グループの成り立ちや、12ステップ・プログラムについての独特の分析が、日本人の手によって書かれてるのでわかりやすい。文章はちょっぴり難しめ。自分自身の物語を語ることの重要性や精神的変化が描かれた一冊。

→「魂の家族を求めて―私のセルフヘルプ・グループ論」を購入する

親の依存症によって傷ついている子どもたち

著者 ジェリー・モー
発売日 2017/3/28


タイトルの通り依存症の親を持った子どもたちへのアプローチを考えた本。問題は人格ではなく病気。親にも子どもにも適切なプログラムを受けることで家族の形が変わり、虐待の世代連鎖を食い止めてるプログラムの例がいくつも載ってる。これ実際にやってるんだからすごい。読んでると泣いちゃう。
→「親の依存症によって傷ついている子どもたち」を購入する

「自分のために生きていける」ということ

著者 斎藤 学
発売日 2010/10/8


アルコール依存症の治療を日本に持ち込んだ斎藤学先生の本。依存症・ACに向けた本だが、パワーゲーム、男女の生きづらさ、ワーカーホリック、退屈、寂しさ、と幅広い生きづらさの話がとても読みやすい文章で書かれている。何を見て何を食べたらこんな洞察ができるのか知りたい。初版1997年なのに、今読んでも揺らがない物語。7周ぐらい読んだ。
→「「自分のために生きていける」ということ」を購入する

Copyrighted Image