活動経歴
主な活動経歴
2014年 | |
---|---|
9月 | 個人で仕事を引き受け始める。 イラスト・デザイン・名刺・リーフレットなど。 |
3月 | 沖縄県立芸術大学を卒業。 |
2017年 | |
5月 | 個人事業主として正式に開業。 イラスト・デザイン・看板・壁画などの依頼を受けて イラストレーター・デザイナーとして活動する。 |
2019年 | |
1月 | 厚生労働省監修 依存症啓発漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』連載・完結 |
5月 | 『だらしない夫じゃなくて依存症でした』次にくるマンガ大賞2019 ノミネート |
8月 | LINE自助グループ『三森自助グループの森』設立 |
12月 | ASK認定依存症予防教育アドバイザー資格を所得する。 |
2020年 | |
3月 | 時事通信出版局より『だらしない夫じゃなくて依存症でした』書籍出版 |
9月 | 関東圏へお引越し |
2021年 | |
3月 | 厚生労働省監修 依存症啓発漫画『母のお酒をやめさせたい』連載・完結 |
5月 | 『母のお酒をやめさせたい』次にくるマンガ大賞2021 ノミネート |
12月 | 季刊Be!にて漫画「心の穴を癒す旅」連載開始 |
2022年 | |
3月 | 神奈川県の依存症対策にて「ゲーム依存症の啓発漫画」「アルコール・ギャンブルの啓発動画」を制作。 |
12月 | KADOKAWAより『母のお酒をやめさせたい』書籍出版。 |
インタビューなど略歴
(※現存のみ)
2018年 | |
---|---|
10月 | オトナンサーカフェイン依存症になった過去描く漫画 日に日に離脱症状が…「コーヒーやめよう」と反響 |
2019年 | |
3月 | 季刊Be!134号カフェイン依存症の体験をマンガにしたら… |
5月 | おたくま経済新聞右と左の判別にあたふたしてしまう「左右盲」実は結構多いんです |
10月 | ロケットニュース24【必見】漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』が読み始めたら止まらない / 私の夫はアル中ですか? |
2020年 | |
6月 | おたくま経済新聞ソーシャルディスタンスで接客時のセクハラが激減?「この文化は続いて欲しい」 |
11月 | 厚労省「回復できることを伝えたい」 |
2022年 | |
4月 | 読売新聞 依存社会 カフェイン |
9月 | 教育新聞宗教2世が語る子どもへの強制 自民勉強会がヒアリング |
11月 | 時事通信社依存症は「甘え」なんかじゃない 啓発漫画に託した思い |
11月 | 教育新聞学校教育と子どもの信仰 「宗教2世」の課題とどう向き合うか |
2023年 | |
1月 | レタスクラブカフェイン依存症だった過去を持つ漫画家・三森みささんが「依存症」について描き続ける訳とは |
1月 | レタスクラブ「依存症」がテーマの漫画『母のお酒をやめさせたい』。作者の三森みささんが伝えたかったこと |
3月 | 朝日新聞ゲーム、買い物、カフェイン 依存を繰り返したマンガ家の意外な転機 |